2016/12/25
小松・津幡・福井
メリークリスマス!12/25クリスマスを迎えました。皆様サンタからのプレゼントは届きましたでしょうか~休日暇人は日々遊びまくっているのでサンタさんはやって来ないわけで...(笑)さて、本日は昨日欠航になったNH1173。使用機体だったJA66ANは結局1泊することになったご様子で。さすがに本日はフェリーされるだろうということで朝から展開してきたのでその様子等々をご紹介して行きましょう。

昨日とスポット位置は変わらず4番スポットでよく見ると電源が入っているではありませんか。これはもう少しで飛ぶのかしら。

8時45分にNH9062としてHNDへとクリアランスが出た模様。プッシュバックがスタート。

本日のCTSは欠航便が多数発生することなく無事運航されたようで。小松⇔千歳便も無事運航されました。

NH751がやってくる前に飛び立っていったNH9062。で、羽田に戻った後、しばらくフライトが無く16:55発のNH755小松便にアサインされ再び小松へやって来たようです(笑) いろいろありますね!

NH751では76PのJA8322が小松へ飛来となりました。

いや~8322にはよーくお会いしますわ。8669や8670などはなかなか合わないのですがね~

小松に来る機体は良く来るのですが、来ない機体になるとなかなか来ないですな。

RW24運用ということで、太陽も顔を出してきたので外周で上りを狙うことに。しかし、出発前になったランチェンで24→06へ。移動しなおして無事捕獲。何とか雲の切れ間から太陽が当りギリギリ順光になりました。 本日のAZGは運休ということで小松展開はこれにて終了。
小松の後は津幡町にある「新幹線の見える丘」という所に行って来ました。

北陸新幹線は今まで撮影はしたことが無かったのですが、この際撮ってみるかということでやって来ました。

少し高い土地の工業団地の様な所にある丘。

しっかりと通過時刻と豆知識が掛かれている看板も設置されている。なかなか親切だ。

そうこうしていると東京方面から金沢へ向かう新幹線がやってきた。かがやきだったかつるぎだったかは忘れた。

開業2年くらいになるんでしょうか。ようやくまともに撮影した北陸新幹線、正直カッコいい。

が、2時間半座ってTOKYOとなると自分としては無理ですね。小松からだと+20分と考えると約3時間、やっぱりヒコーキがイイと思う。

撮る分には特に退屈しないので、2017年の新たな取り組みとしてこういった鉄道の撮影も時間を見て行なっていけたらいいなぁと思います。
新幹線のあと、年末はバタバタとするので今年一年お世話になったこちらへ。

福井空港でーす。陽が暮れる前にちょろっと行って来ました。年末も近いためか機体も少ないFKJ。

今年もこの光景に癒されてきました。そして、多くの機体に出会うことが出来た福井空港。今年はグライダー撮影に力を入れよう!と思ったものの日曜と言えばAZGに力が入ってしまい、FKJでは短時間の撮影ばかりの日々が続きグライダーは未撮の機体が居るかいないかでの撮影となってしまいました。非常にいい雰囲気の15時くらいまで入れれば良かったのですが...

目標は何もできず終わった今年でもありました。2017年はさらに多くの機体と出会えますように...
というように、オールヒコーキの日曜でなく新幹線も入って来た日曜日でございました。
スポンサーサイト
コメント