2017/02/18
どんどんどん曇りの午後
今週一週間もあっ!という間に終了してしまいました。本当に早い一週間でした。気が付けば4月、気が付けばGWとなっていそうで一日一日何か良かった!と思えるような日々を過ごして行けるよう心掛けて行きたいものですね。さて、あっという間に休日がやって来たわけでありますが本日は午後から休日暇人がスタートしたのでその様子をご紹介して行きたいと思います。

まず休日のファーストショットはCLX742でスタートしました。本日のCLX742はLX-VCCのDHLロゴ入りが14時半過ぎに小松飛来となりました。まだこの時間帯は山側が順光なのか検証してみるために外周ポイントで待機していたものの見事に曇って来て何の結果も出ないものとなりました(笑)

よーーく見るとスラットが出っぱなし。整備点検箇所でもあったのだろうか?

そして、札幌かのNH1174はJA76ANが小松飛来。

おっと、まだこちらも赤い羽根ロゴが付いていますね。ボンQシリーズにも未だに施されているのか非常に気になる今日この頃です!

いつもは伊丹→千歳→小松のパターンですが、本日は富山→千歳→小松パターンでした。

整備点検の関係もあってかCLX635は17時頃にブロックアウト。RWは引き続き06へ。

ポツリポツリと小雨が降って来ました。午前中は気持ちのイイほど晴れでしたが、昼を過ぎた辺りから天候は徐々に崩れて来ましたね。

ドーン!っと目の前をタキシングし、いよいよテイクオフ!

昔、小松にKEジャンボが来た時の上りを思い出すような瞬間でした。久しぶりにCLXの早い上りを見ました。

上りが早いということは!捻りも早く来たか!?と思いましたが、まっすーーぐ進んで行きだいぶ遅めの捻りでございました(笑)

こんな日も有りですね。
さて、時間は飛んで18時頃。BR158の時間がやって来ました。本日のBR158はB-16206のスターアライアンスカラーが小松へ飛来ました。

6月からトランスアジアからの一部路線の継承に伴う機材繰りで再び木・日と小松BRの運休が決まったそうな。その代わり、4月5月は毎年恒例の富山アルペンルート関連の対応で1日2便運航が始まるようです。木・日の運休の復便は未定とのことで、日曜エバーが見れないのは残念ですね~4月5月頑張りましょうか。

そして!本日のNH755はなんと!!

B6からのタイプアップでB7のJA8967が小松飛来となりました!JA8967が小松飛来となるのは1/24以来のことです。

予定のB6で整備でもあったのでしょうかね? 出発準備で定刻よりも20分遅れで小松到着となりました。

が、折り返しのNH758は定刻よりも5分遅れにして出発とのことでしたが、乗り遅れの搭乗客が居たのかL1PBBがまだくっ付いたまま。NH1238が小松へ到着し、スポット変更で8番スポットへ。B7とB3のコラボがまた実現!最近ダブルANAを良く目にしますね~

最後の1名と思われる搭乗客が搭乗してからドアクローズ。結局5分遅れの所、20分遅れとなってブロックアウトとなりました。

乗り遅れを断ることなく遅延をしてでも、しっかりと最後の一人でも待つ姿勢は素晴らしいものだと感じましたね。乗る側としても、時間をしっかりと意識して定時運航に協力することが大事だと感じた瞬間でもありましたね。

エンジンスタートも早くプッシュバック後、あっという間にタキシーアウトとなりました。

いや~横殴りの雨風でなかなか辛いものでした。確か前回の1/24も荒れた天候だったような気が...8967が小松へ来るときは荒れるのだろうか?(笑)

上りは真っ暗になり撮影出来ませんでした!スミマセン...
というように、NH758を見送って本日の活動は終了となりました。暖かくなったと思いきや、真冬に逆戻りなったような一日でした。皆様体調管理にはご注意くださいませ。
スポンサーサイト
コメント