2014/06/19
旧塗装が減って来まして...
最近では土曜日に撮影に出かけても新塗装を良く見かけるようになって来ました。
14日の撮影からの写真UPですが、特に最近では午後一NH1091のA320でのIOJタグライン機を良く見かけるようになりました。がんばろうの機体も撮影したいですがIOJばかりです(笑)
JALも最近では鶴丸を良く見かけるようになり、最近ではごく普通のアークを撮影したいなぁと思っていますが、鶴丸が増えてきて鶴丸の方を良く見かけるようになりました。

ER型ではなく8000番台のレジ番。

先ほどのNH1091の折り返しNH1092羽田に向け出発。

たまには機首アップで撮影してみました。
この日も天気は気持ちのいい青空が広がりました。

16時前に到着する便をエンドから少し離れた場所より真横撮影することにしました。よ~く見るとまたしてもIOJタグライン。ANAWINGSの文字よりも小さいため、日の丸で「あ、IOJだ」とわかります。

NH755のJA702AもIOJタグライン入りでした。前までは「見たい」でしたが、この数カ月で「IOJ無しが見たい」に変わってきました(笑)
さて、土曜日といえばCargoですがこの場所で撮影も良いなぁと思いましたが、NH758が出発してから到着の様子だったので、迷った結果デッキで降りを狙うことにしました。

まず最初に入ってきたのはoneworldのアークでした。B6鶴丸oneworldはいつ登場かとワクワクしてますがまだ暫く出ないのかな?

そのあとに本日のCargoLX-VCAがやってきました。

久しぶりにデッキで撮影するCargoの降りでしたが、接地位置がだいぶ遅れてだったので予想外で失敗ものとなってしまいました。

到着後は、最近マイブームのCargoの荷物チェックです。

7日はクルマが出てきましたが、14日は出てこなかったような気がしました。

オオクチブラックバスのような口から出てくる荷物も見ていると大変面白いものです。
というように、最近はIOJタグラインが入っていない機体やアーク塗装を撮影する機会も減ってきており、NEWも大切ですが旧も撮影していきたいものです。

スポンサーサイト
コメント
こんにちは。
ANAのタグラインはゴールが見えてきましたね!おそらく今年度中に貼り付け完了でしょう。
一方、JALは国際線機の新塗装化はコンスタントに行われていますが国内線機は完全に止まりました(JACとJTAは止まってませんが)。暫く安泰???
昨日福岡に行ってきましたが、まだまだJACのQ4やANAの735は旧塗装ばかりですね。
それにしても、空が美しい写真の数々、見ていて気持ち良いです。
2014/06/20 12:30 by 51AN URL 編集
Re: タイトルなし
いや~IOJ化最初はなかなか進んでないなぁ~と思っていましたが一気に加速しましたね。 あんなに撮影したい!したい!と思っていた頃が懐かしく感じます(笑)
51ANさん福岡行かれましたか! 是非そのレポートを見たいので、是非ブログの方にてUPお願いします!
2014/06/20 21:44 by RINA-200 URL 編集