2015/02/11
最年長のJA8290を撮影する
本日は2/8に撮影したNH753のJA8290の様子をUPしていきたいと思います。
この日は予報では朝から雨の一日なるとのことでしたが、それほど雨が降る事も無く、NH753ではJA8290が飛来するということで後悔をしない為にも撮影に出かけました。

背景はまっ黒な雲でしたが、設定もミスが無く収めることができました。

NH882でTOY⇒HND後にKMQ入りとなりました。以前まではKCZ⇒HNDのNH562が入っていましたが、ここ最近はTOYからの接続が多いです。

このあとアプローチしてくるJLとKEは6番・5番へとスポットインするため、NHが隠れて見えなくなる前にターミナルと絡めて撮影することにしました。

デッキの方は工事が進んでいるような雰囲気ですが、まだワイヤーにはなっていない様子です。

JLとKEを撮影してから雨風が強まり大荒れに... 上がりは諦めて撤収としました。
で、このJA8290がこの日の小松便を最後に動いていない様子です。この日が最後だったのか、それとも整備なのか、気になるところですねぇ...
スポンサーサイト
コメント
引退か
8291が先に行きましたので、延命していた8290も、年末年始の繁忙期終了と共に引退ですかね。8290には8回お世話になりましたので、寂しいですが、時代の流れですね。
2015/02/12 07:17 by 出戻り URL 編集
心配
こんにちは。
これはちょっと心配ですね。この機体ももう退役が近いとはわかっていますが、もしこれで本当に退役だとしたら結構8291の退役から間隔が短かったように感じます。
いずれにせよ、記事の8290は貴重な最後の姿になりそうですね!
実はこのJA8290は、一度ロンドンオリンピックの応援スペマの時に搭乗したことがあり、機内はとてもガラガラだったのを鮮明に覚えています(笑)
2015/02/13 18:42 by PW4090 URL 編集
Re: 引退か
やはり引退ですかね...IOJを身に纏うことなく引退する8290を悔いなく撮影しようと出かけたあの日がラストとなると上がりを撮影しておけば良かったと後悔が残りますね。
小松で見れるNHのB6も3月一杯までで、トリプルと同じくしっかりと撮影して行きたいと思います。
2015/02/14 23:30 by RINA-200 URL 編集
Re: 心配
3月一杯まで私としては頑張っていただきたかったですが、これは引退なのでしょうかね... 8290といえば、たしか諸々とラッピング・塗装が施されていましたね! 小松にもロンドン五輪のスペマの時に1度だけ飛来しましたが、見事に逃してしまった記憶が今でも残っています(笑)
2015/02/14 23:36 by RINA-200 URL 編集